ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 令和5年度 秋の全国交通安全運動

本文

令和5年度 秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動を実施します

綾町では、令和5年9月21日(木曜日)から30日(土曜日)までの10日間、秋の全国交通安全運動を実施します。

また、9月30日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

運動の重点

1.脇見・ぼんやり運転等の追放(県独自項目)
県内における交通事故の原因は、脇見、考え事など運転中の緊張感の欠如によるものが7割以上を占めていることから、脇見・ぼんやり運転等の追放や歩行者優先の運転を推進します。

2.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
交通事故死者数全体のうち、歩行中の割合が最も高く、歩行者側にも横断歩道外横断や信号無視等の法令違反が認められており、歩行者の安全確保を図る必要があります。特に、幼児・小学生の死者・重傷者は歩行中の割合が高いこと、歩行中の交通事故による死者は高齢者の占める割合が高いことから、子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保を推進します。

3.夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
秋口は、夕暮れや日没時間が早まる時期であり、例年、夕暮れ時や夜間には、重大交通事故につながるおそれのある交通事故が多発しているため、夕暮れ時と夜間の交通事故防止と歩行者等の保護など交通安全意識の向上を推進します。

また、飲酒運転等の危険運転による悲惨な交通事故が依然として後を絶たないことから、飲酒運転等の危険運転の防止を推進します。

4.自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
自転車は、身近な交通手段ですが、自転車単独の事故は増加しており、自転車関連の死亡・重傷事故では自転車側に法令違反があると認められることが多いことから、自転車利用者に対する交通ルール・マナーの周知徹底を推進します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)