本文
木工・竹細工 / WOOD & BAMBOO CRAFT
木工・竹細工 / WOOD & BAMBOO CRAFT
熊須碁盤店
創業昭和30年。宮崎を代表する銘木、カヤ材の碁盤は特級品で知られ、原木から手づくりで仕上げています。自然の木地を生かした製品は定評がある。
熊須 健一
Tel.0985-77-0109
Fax.0985-77-2531
URL:http://www.kumasugobanten.jp<外部リンク>
mail:[email protected]
高原銘木工芸
綾町深山の希少価値の高い銘木カヤ、ケヤキ等の古木の持ち味を生かしたテーブル・花台・衝立等を制作しています。
高原 義之
Tel.0985-77-0667
児玉工芸
創業昭和52年。原木仕入から加工販売を手がけ、カヤ、ケヤキ、サクラ等約50種類以上の木材を使って、丸盆や茶托、盛皿等を制作しています。
児玉 喜輝
Tel.0985-77-2154
熊須工房
創業昭和59年。ロクロでは出来にくいクリ物と尺八(古典から現代)を制作しています。
熊須 一郎
Tel.0985-77-2277
熊須銘木工芸
創業昭和52年。キーホルダー・アクセサリー・茶托などの小木工品を主に制作・販売しています。
熊須 市子
Tel&Fax.0985-77-2795
綾工芸
創業昭和48年。天然木の素材を生かして、テーブル・衝立・床柱を中心に制作しています。
高原 春男
Tel&Fax.0985-77-1045
創-つくりや-屋
『ひとりでコツコツやっております』デザインから製作、漆の塗装、ろくろ挽きまでひとりでおこない、東京、名古屋の個人のお客様よりインターネットを通じて注文頂いたり、yahooネットオークションなどで販売しております。むく材を使用した、別注家具、古い家具の再生、ご希望に合わせて制作致します。また、関連商品として、漆を主体にした、器、小物、家具などをギャラリーにて展示、販売しております。
内山 篤
綾町大字入野141-3
Tel.0985-30-7728
Fax.0985-30-7724
mail:[email protected]
アトリエMIYATA
英国のウインザー家具の伝統と李朝家具の伝統を日本の伝統の技で結ぶ。デザイン歴40年の宮田伸一手仕事工房。化学塗料は一切使わずすべて漆仕上。
宮田 伸一
Tel.0985-77-3111
Fax.0985-77-3119
mail:[email protected]
ウッド・プロ綾杢
地元の木材を使い家具や小物を製作。木の風合いを生かし、手加工で独自の作品作りを行う。民芸調の和風家具から、木地を生かしたナチュラル家具まで幅広く制作に取り組んでいます。
吉村 満
Tel&Fax.0985-77-1124
綾町竹細工センタ
綾町は古くから良質の竹処で知られおり、後継者育成の目的で、昭和40年に竹細工教室が発足し、月2回の開設で、製品は綾工芸まつりなどで販売しています。
大澤 昇
Tel.0985-77-2770
木作家
5年~8年自然乾燥させた欅・楠・タブ他独自のオリジナル塗装、作り手の感性、素材を活かし作り上げる。和・洋を問わず、調和のとれた作品創りをいたしております。
・ダイニングテーブル ・座卓 ・ベンチ ・小物
鈴木 栄
綾町入野1208-1
Tel&Fax.0985-77-3201
URL:http://kisakuya.net<外部リンク>
mail:[email protected]
木工房 波木道
長く大切に使える作品を気軽に使ってもらいたい。そんな想いで家具づくりをしています。小物、一閑張からテーブル、キリ製サーフボードまで手掛けます。
矢島 章
Tel&Fax.0985-77-2200(綾工芸村内)
ウッドクラフト コダマ
エンジュ、ケヤキなど様々な種類の木をもとに作品づくりをしています。お客様の声を取り入れながら、ニーズに合わせた物づくりを行っています。
児玉 哲久
Tel&Fax.0985-77-2203
素人工房あさべ
すべて手づくりで木工品、革製品、人形、造花などを製作しています。ひとつひとつ愛情を込めて、懐かしさや温かみを感じられる作品づくりを心掛けています。
花器
蓋物
盆
椀など
朝部 宗男
Tel.0985-77-1595
アオカグ
生活に彩りを与えられるような、美しくつながりのある家具を目指しています。
森重 光平
Tel.080-1731-8189(綾工芸村内)
山の木工所あだち
この木からできるものを木の向くまま木楽に楽しんでます。
足立 重敬
Tel.090-9608-4821(綾工芸村内)
木工工芸いしころ
名字キーホルダーやパズルなどを主に作成オーダーメイド承ります。
綾町大字南俣1057
竹内 修
Tel.090-9402-7797