ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

染織 / FABRIC

染織 / FABRIC

綾町工芸コミュニティ協議会ホームページ「てるはの森の匠たち<外部リンク>

 綾の手紬染織工房

綾の手紬染織工房の画像国の「現代の名工」秋山眞和が主宰し、養蚕から織りまでの工程を一貫して手作業で行います。染めは藍染・貝紫染をはじめとした草木染が主。展示販売所は年中無休です。
※作業見学は事前連絡をお願いします。

秋山 眞和
Tel.0985-77-0156
Fax.0985-77-2577
URL:http://www.ayasilk.com/<外部リンク>
mail:[email protected]

 玄太染織工房

玄太染織工房の画像草木染のテーブルセンター・タペストリー・シルクのマフラー・ストール・服地等を製作販売しているかたわら、気軽に手織りを体験できる場所として365日開放しています。初めての人でも午前10時から午後4時までの時間でオンリーワンのシルクマフラー・ストール等を自分のものにすることができます。 ※要予約

国際クラフトの城内
日高 正一郎
Tel.0985-77-1223
Fax.0985-77-1240

 工房アートフラワーきくち

工房アートフラワーきくちの画像様々な特長をもつ布(サテン・ジョーゼド・ビロード・うす絹・サンローラン・その他)を使い、カット・染色・コテあて・組あげ工程を行い、四季の花・枝もの・山野草などが出来、ブーケ、コサージュ、リース、タペストリー、盛り花を作ります。また指導も行っています。

菊地 厚子
Tel.0985-77-3401

 手しごと屋 一福

手しごと屋 一福の画像自然のものをいただいて染めています。毎回染め上がりが違い、感動します。同じように染め上げることはできませんが、それを楽しんでいただけたらと思います。

八杉 元美
Tel&Fax.0985-77-2930

 

 おうちカカ

おうちカカの画像洋服や小物を中心に、自然からもらった色をより環境に優しい染色方法で、そして自然に還ることのできる素材で作っています。

酢矢藤 沢美
Tel.080-3942-1193
mail:[email protected]

 

イロハナ

いろはな「型染」「型絵染」と呼ばれる染色技法を用いて制作。図案制作、型彫り、染色には天然顔料を使用。ワークショップも随時受付中。

綾町大字北俣1012 綾国際クラフトの城内
小椋 依子
Tel.090-3716-5853
mail:[email protected]

紙漉 福田

ふくだ手漉き和紙を制作。原料栽培から行い、昔ながらの手作業にこだわって、素材としての和紙を中心に特注和紙、インテリア品、小物などを作っています。

福田 雅美

mail:[email protected]

 

<外部リンク>