本文
秋のにぎわい
秋は綾町が1年で最もにぎわう季節です。イベントが盛りだくさん!森林散策やトレッキングにもいい季節です。
綾の花火大会
秋の澄み切った夜空に大輪の花火が打ちあがります。
露店も立ち並び多くの住民や観光客でにぎわいます。
時期:9~10月
場所:綾南川の三本松橋上流河川敷
照葉樹林 綾マラソン
住民有志で構成される照葉樹林綾マラソン実行委員会主催で10月に開催。本格ランナーから子どもまで楽しめるコース設定で2,000人超がさわやかな汗を流します。
◆大会公式ホームページ https://taikai.in/aya-marathon/<外部リンク>
伝統芸能の披露
町内では薙刀踊り、棒踊り、唐人踊りなどさまざまな伝統芸能が継承されています。持ち回りで毎年2つの地区が11月に町内各所で踊りを披露しています。
綾競馬
九州最大級の草競馬大会です。サラブレッドの迫力満点のレースやかわいらしいポニーのレースがあり、綾町の特産品があたる「お楽しみ券」を購入して楽しむ多くの家族連れの姿が見られます。
開催時期:毎年11月の第1日曜日
場 所:錦原競馬場(綾馬事公苑)
綾工芸まつり
町内の約40工房が一堂に会し、作品を展示即売します。染織物、陶器、ガラス工芸品、木工品、竹細工製品、アクセサリー、家具など、手作りされたさまざまな作品が並ぶほか、食品(酒、酢、ワインなど)もあります。
時期:毎年11月下旬
川中自然公園の紅葉・川中神社の例大祭
年間を通して濃い緑色の森である照葉樹林の中にも、秋に色づく紅葉やハゼが点在しています。
また、川中自然公園にある川中神社では11月下旬に例大祭が行われます。神仏習合の川中神社には県の文化財に指定されている木造阿弥陀如来坐像があり、例大祭の日のみ開帳され、拝観することができます。
森林散策・トレッキング
年間を通して、綾岳トレッキング、川中自然公園や錦原の小さな照葉樹林の散策、綾町イオンの森散策コース巡りなどができます。ヤマビルが出ない秋冬が人気です。詳しくはユネスコエコパーク推進室(Tel.0985-77-3482)へお尋ねください。