ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 定例議会・臨時議会お知らせ

本文

定例議会・臨時議会お知らせ

定例議会・臨時議会のお知らせ

令和7年 第2回 綾町議会(3月)定例会を、下記の日程で行います。

会期:令和7年3月4日 火曜日 午前10時から

 

会期日程等はPDFファイルをご覧ください。

令和7年 第2回 綾町議会(3月)定例会 会期日程 [PDFファイル/25KB]

令和7年 第2回 綾町議会(3月)定例会 付議案件 [PDFファイル/56KB]


議会傍聴の方へのお願い

次に該当する方は、傍聴席へ入場できません。

  1. 凶器・棒・その他危険な物を持っている者。(傘は、役場正面玄関の傘立てをご利用ください。)
  2. 拡声器・無線機などの音の出る物を持っている者。
  3. ビラ・プラカード・垂れ幕の類をもっている者。
  4. はち巻・腕章・たすき・ゼッケン・ヘルメットなどを着用している者。
  5. 上記の他、会議を妨害し、または人に迷惑を及ぼすと認められる者。

傍聴席では、次の事項をお守りください。

  1. 情報通信などの機器は音の出ない設定にすること。
  2. 議場における言論に対して、拍手・その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
  3. 議場の秩序を乱し、または会議の妨害となるような行為をしないこと。
  4. 撮影・録音機器の持ち込みは原則禁止です。撮影・録音される場合は、事前に議長の許可が必要ですので議会事務局で申請し許可を得てください。なお、傍聴人の肖像権には撮影者の方で十分ご注意願います。
  5. 児童・幼児をお連れの方は、保護者において事故防止などにご注意ください。
  6. 傍聴人は、秘密会を開く議決、または議長・委員長から退場命令があったときは、すみやかに退室してください。
  7. 適度な水分補給以外の飲食はできません。
  8. 傍聴人は、係員の指示に従ってください。

傍聴席への入場に際し、次の事項にご協力ください。

  1. 傍聴席に入場される方は、入り口に備え付けの消毒液で手指を消毒してからご入場ください。
  2. 体調が優れない場合はご遠慮ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)