本文
令和7年国勢調査
国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に定める基幹統計調査として、国内の人・世帯の実態を把握し、各種行政施策などの基礎資料を得ることを目的としています。
大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年(2025年)に実施する調査はその22回目に当たります。
調査の概要
- 期日 令和7年10月1日現在
- 対象 令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)
世帯員について | 「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地または通学地」など13項目 |
世帯について | 「世帯員の数」、「住居の種類」など4項目 |
調査の流れ
国勢調査は、令和7年9月下旬ごろ、調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布します。インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送または調査員に提出いただくかのいずれかの方法によりご回答いただけます。
※本調査ではインターネットでの回答をおすすめしています。
- 指導員及び調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
- 一部の地域では、調査員事務を受託した事業者が調査を実施します。
調査へのご協力のお願い
国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。
国勢調査は非常勤の国家公務員である「国勢調査員」が世帯を訪問する方法で行われます。調査へのご協力をよろしくお願いします。
関係機関・団体の皆さまへ(リーフレット)
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/documents/91372/91372_20240904093609-1.pdf<外部リンク>
マンション関係者の皆さまへ(リーフレット) https://www.pref.miyazaki.lg.jp/documents/91372/91372_20240904094150-1.pdf<外部リンク>
国勢調査員を募集しています
国勢調査は、国内に在住するすべての人・世帯を対象に調査をするため、非常に多くの「国勢調査員」が調査に従事しています。調査の実施に向けて、調査員を募集していますので、詳しくはお住まいの市町村の統計担当窓口までお問い合わせください。
国勢調査員は非常勤の国家公務員で、報酬も支給されます。仕事内容など詳しくは、以下のページをご覧ください。
さあ、ご一緒に!国勢調査員大募集(特設サイト)<外部リンク>
国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>