本文
つくってみよう!マイナンバーカード
マイナンバーカードの概要
マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。
マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードに搭載されたICチップによって、オンラインでの本人確認を可能とします。「デジタル社会の社会インフラ」となるカードです。
マイナンバーカードの安全性について
マイナンバーカードの取得に際し、「カード裏面に記載してあるマイナンバーを他人に見られるのではないか」「カードを紛失したり、盗まれて悪用されたり情報が漏洩するのではないか」といった不安の声をお聞きします。マイナンバーを見られたとしてもマイナンバー単体では、悪用することができません。マイナンバーを使用する手続きを行う場合、顔写真付き身分証明書による厳密な本人確認を行いますし、カード利用には暗証番号も必要です。カードに搭載されたICチップにも、プライバシー性の高い情報は入っていません。
万全のセキュリティ対策を実施していますので安心してマイナンバーカードを利用していただけます。
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカード申請は4つの申請方法があります。
どの申請方法でも交付申請書が必要です。交付申請書は通知カードと一緒に送付していますが、お手元にない場合は、役場町民生活課町民係までご連絡ください。
スマートフォンによる申請手順
1.スマートフォンで顔写真を撮影。
2.スマートフォンで交付申請書のQRコードを読み取る。
3.申請用WEBサイトでメールアドレスを登録。
4.申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了。
パソコンによる申請手順
1.カメラで顔写真を撮影。
2.申請用WEBサイトでメールアドレスを登録。
3.申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了。
郵便による申請手順
1.交付申請書に必要事項を記入し、6か月以内に撮影した顔写真を貼り付けて郵送し、申請完了。
証明用写真機による申請手順
1.タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択。
2.撮影用の料金を投入して、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす。
3.画面の案内にしたがって、必要事項を入力。
4.画面の案内にしたがって、顔写真を撮影して送信し、申請完了。
申請から約1か月後、町から「交付通知書」が届きます。交付通知書に記載の必要書類を持参して、役場までお越しください。本人確認やカードICチップへの電子証明書の搭載、パスワード設定を行い受け渡しとなります。