本文
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。
極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
予防接種後健康被害救済制度について [PDFファイル/569KB]
接種の区分によって請求方法が異なります。
令和6年3月31日までに接種したもの
令和6年度以降、秋冬の時期に下記の者に対して実施される予防接種 (高齢者等予防接種)
上記の「臨時接種」「定期接種」のどちらにも該当しない予防接種
綾町健康センターが窓口となります。
窓口への来所、もしくは、郵送により必要書類をご提出ください。
※接種した時点で住民登録のある市町村への請求となります。
下記をご確認ください。
https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0004.html<外部リンク>
Tel 0120-149-931
受付時間:午前9時~午後5時/月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)
医療費・医療手当請求書 [PDFファイル/126KB] 医療費・医療手当請求書 [Wordファイル/27KB]
受診証明書 [PDFファイル/133KB] 受診証明書 [Wordファイル/38KB]
※接種後4時間以内に発症し接種日を含め7日以内に治癒・終診したものについては、下記の様式を提出することで、診療録等の写しの提出は不要となります。
予防接種後のアナフィラキシー等の即時型アレルギー反応症例概要 [PDFファイル/289KB]
障害児養育年金請求書 [PDFファイル/116KB] 障害児養育年金請求書 [Wordファイル/27KB]
診断書 [PDFファイル/280KB] 診断書 [Wordファイル/37KB]
障害年金請求書 [PDFファイル/122KB] 障害年金請求書 [Wordファイル/29KB]
診断書 [PDFファイル/280KB] 診断書 [Wordファイル/37KB]
死亡一時金請求書 [PDFファイル/112KB] 死亡一時金請求書 [Wordファイル/33KB]
埋葬料請求書 [PDFファイル/97KB] 埋葬料請求書 [Wordファイル/23KB]
厚生労働省:予防接種健康被害救済制度について<外部リンク>